キャリアコンサルタント|実務経験証明書の申請方法とポイント【実例有】

キャリアコンサルタント試験を実務経験で受けるときの申請方法が知りたい!実務経験証明書の申請が通りやすい書き方のポイントも教えて欲しい!

今回はこんなお悩みを解決します。

本記事の内容

国家資格キャリアコンサルタント試験の実務経験証明書の作成手順

申請に通りやすい実務経験証明書の作成ポイント

実務経験で受験する場合の申請方法

今回の記事は、実務経験証明書の基礎知識と申請に通りやすい書き方のポイントについて。

国家資格キャリアコンサルタントは、無料で得られる情報がかなり少ない資格です。

実務経験にあたる明確な職業は不明で、実務経験証明書は書き方の正解などがありません。

ミマも実際に試験を受験したとき「実務経験証明書って何書くと申請が通るの?」と疑問に思いました。

ですので今回は、ミマの中でこうかな〜と思ったポイントを項目別に解説していきます。

確実に申請が通ります!という方法ではなくあくまで個人の意見なので、参考程度にご覧ください!

キャリアコンサルタントの実務経験って?

国家資格キャリアコンサルタント試験における実務経験とは、定められた業務を3年以上経験した人のこと。

これを一般的に「実務経験枠での受験」と言います。

実務経験枠の受験には申請書である「実務経験証明書」を提出し、申請が通った人のみ受験することが可能です。

実務経験にあたるのは限られた仕事のみ!自分の仕事が実務経験にあたるかの判断基準については別記事で解説しています!

>>キャリアコンサルタント|実務経験に該当する職業を合格者が解説

キャリアコンサルタントの実務経験証明書って?

申請書である「実務経験証明書」についても少しご説明しておきます。

実務経験枠の受験には必ず必要

実務経験枠で受験するには、実務経験証明書を申請して許可してもらえないと受験ができません。

必ずこの実務経験証明書の作成が必要となります。

実務経験証明書の申請が必ず通るとは限らない

実務経験証明書は、出したからといって必ず申請が通るとは限りません。

「実務経験に当たらない」とみなされた場合は、申請不可となります。

申請が落ちないように、書き方に注意が必要です。

【国家資格キャリアコンサルタント試験】実務経験証明書の作成手順

実務経験証明書の書き方の手順についてはこんな感じです。

STEP.1
公式HPで書式をダウンロード
STEP.2
必要内容の記載
STEP.3
証明する会社へ記入の依頼
STEP.4
書類の申請

ひとつずつ説明していきましょう。

1.公式HPから書式をダウンロード

キャリアコン試験では受験できる媒体が「JCDA(日本キャリア開発教会)」もしくは「キャリアコンサルタント協議会」のどちらかになります。

まずは受験する方の公式HPから実務経験証明書をダウンロードしましょう。

実務経験証明書の書式はどちらも同じものですが、その後の申請手順をわかりやすくするため受験する媒体でのダウンロードがおすすめです。

2.必要事項の記入

ダウンロードが完了したら、必要事項の記入です。

後ほど詳しく説明しますが、必要事項には主な内容が含まれています。

実務経験証明書に記入する主な項目
  • 実務経験に該当する期間
  • 実務経験を行った場所(会社)
  • 実務経験の内容
  • 実務経験の中で得られた知識

3.証明となる会社へ記入をしてもらう

必要事項が記入できたら、実務経験が証明できる会社に署名を依頼しましょう。

今勤めている会社であれば、申請書をそのまま持っていけばOKです。

以前勤めていた会社であれば、郵送などで依頼しましょう。

身内が上司や責任者の場合は別途証明書が必要になります。(詳しくは公式HPを参照)

【国家資格キャリアコンサルタント試験】実務経験証明書の項目別ポイント

では実際に、実務経験証明書の書き方とポイントをご説明していきます。

まず実務経験証明書の実物はこのようなものです。

クリックで拡大してね!

実務経験は、「複数の会社の経験を合計して3年間分でも可能」です。

複数の会社の経験を証明する場合は1社につき1枚の実務経験証明書の記入が必要となるので注意しましょう。

実務経験証明書で必要な項目は以下の6つです。

  1. 在籍期間・所属部署名
  2. 相談実施場所
  3. ★職務内容
  4. ★職務の中で得られた知識
  5. 確認欄
  6. その他

特に重要だと思われるのが、「職務内容」と「職務の中で得られた知識」の記入になります。

では一つずつ解説していきましょう。

1.在籍期間・所属部署名

会社に在籍していた期間を正式に記入します。

部署移動を経験しているようであれば、一行ずつに記入します。

これまで経験した部署は全て記入するの?

おそらくですが、実務経験に該当する経験のみの期間でOKです。例えばキャリアコンサルタントの仕事に事務職の経験を証明しても意味がないので!

2.相談実施場所

在籍している部署名を正式に記入しましょう。略称はNGです!

3.職務の内容

職務の内容は申請が通るかどうかの分かれ目になるかと考えられます。

大事なポイントは以下の3つ。

  • 業務の概要ではなく具体的な業務内容を記入
  • 可能な限り数字や数値を記入する
  • 端的にわかりやすく記入する

例えば【総務人事3年間での経験を証明したいAさん】の場合。

NGな記入例

総務人事3年間での経験を証明したいAさん

総務人事にて3年間在籍。

社員の相談業務を行う。

このように在籍期間のみを記入するのでは、具体的な業務内容がわかりません。

さらに「相談業務」の説明もないので、このままだと実務経験としての証明ができているとは考えにくいです。

OKな記入例

総務人事3年間での経験を証明したいAさん

相談対象:社員全員

主な相談内容:ワークライフバランスを中心としたキャリア形成

実施回数:月4回

実施人数:10〜15名

この様に箇条書きで書くと端的に必要な情報を書くことができます。

大切なのはどのような場合でも、具体的な相談人数や相談頻度は数字や数値で記入すること。

また、ワードとして「キャリア形成」「キャリアアップ」「相談業務」などの文言は入れておくといいのではないかと思います。

4.職務の中で得られた知識

こちらも申請において大事な項目です。

この項目では、試験の主催者側の意図を理解して記入しましょう。

主催者側の意図ってなに?

そもそもキャリアコンサルタント試験の受験には基礎知識が必要とされています。

この「基礎知識」とは通常、厚労省指定の「講習」を受けなければいけません。

しかし実務経験を申請することで、この講習を受ける必要がないと認められるのです。

つまり主催者からすると実務経験の証明は

講習を免除してあげるんだから、それなりの知識を持ってるんですよね?

こういう意図に答えなければいけないのでしょう。

ですので実務経験の証明はただ単に

キャリア支援を行って充実した3年間でした!

こんなアピールをしても意味がありません。

具体的に・重要そうなワードを使用してアピールしていくことが大事だと考えられます。

引き続き、【総務人事3年間での経験を証明したいAさん】の場合で具体例を書いてみましょう。

OKな回答例

総務人事3年間での経験を証明したいAさん

面談を通じて社員のキャリアプランに真摯に向き合うことにより、提案力と傾聴力が身についた。

また、社員の相談業務を行う中で、基礎的な労務や社会保険の知識を学ぶ機会が増え、キャリアプランの提案の幅を広げることができた。

意識したワードとしては「傾聴力」「提案力」「キャリアプラン」などです。

実務経験を通してこれだけの能力と知識が身についたので、私は講習を受けなくても平気ですよ〜

得られた知識を書いていくときは、この様な思考でアピールしながら記入していきましょう。

5.確認欄

確認欄では、実務経験を証明できる会社に在籍していたことを確認してもらう記入欄です。

記入してもらうのは以下の2項目です。

  • 記入をしてもらう人:上司・人事担当者・責任者
  • 記入内容:部署名・氏名

確認欄は以前まで印鑑が必要だったのですが、2021年から不要になりました。(事務局へ確認済)

ですので、担当者の記入のみをお願いしましょう。

必須ではありませんが、控えとして2枚分くらい書いてもらうと安心です!

【国家資格キャリアコンサルタント試験】実務経験枠での申請手順

実務経験枠で受験申請する場合、基本的な手順は通常の受験申請と同じです。

違う部分は実務経験証明書添付することなので、忘れないように注意しましょう!

申請はweb申請と郵送申請に分かれます。

ミマはJCDAのWeb申請を利用したので、今回はその手順をご説明します!

1.書類を全て用意

実務経験枠の受験に必要な書類を準備しましょう。

顔写真

実務経験証明書

2.JCDAのウェブマイページを作成

JCDAの公式HPより、Web申請のためのマイページを作成しましょう。

メールアドレス・住所などを入力するだけなので、登録は1分程度です。

3.マイページで基本情報を入力

マイページが作戦完了したら、「お申込み」より申し込み情報の入力をしましょう。

受験票・当日の試験に使用されるので、氏名や住所は正式なものを入力するよう注意しましょう。

4.受ける試験と申請方法を選択

受験する試験を選択しましょう。

選択後、申請方法を「Web申請」にクリックします。

5.書類をアップロード

「試験のお申し込み」画面で以下を入力・アップロードします。

受験資格→③を選択

団体コード→空欄

PDFファイルアップロード→顔写真・実務経験証明書をアップロード

書類はPDF形式しかアップロードできませんので要注意!

ここまでで、申請が完了です。

申請完了後は直後であれば書類の差し替えなどが行えますが、一定時間を超えると訂正が不可になるため注意しましょう。

書類はアップロードの前によく確認し、提出しましょう!

まとめ

今回は実務経験の申請方法と実務経験証明書の作成方法をまとめました。

他にも関連記事もありますので、よろしければ参考にしてください。

キャリアコンサルタント資格の基本的な内容を知りたい!

実務経験枠に自分が該当するかわからない!

キャリアコンサルタント試験のおすすめ勉強方法:筆記試験偏

キャリアコンサルタント試験のおすすめ勉強方法:実技試験偏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA